コンクリート構造物調査・診断

劣化損傷のあるコンクリート構造物の点検調査(標準調査・詳細調査)を行い、 結果に基づき劣化損傷原因の推定、補修補強計画の策定を行います。

主な劣化損傷例

疲労

凍害

アルカリ骨材反応

塩害(融雪剤による)

※高度成長期に建造された構造物の劣化損傷が著しくみられます

劣化損傷診断

構造物の劣化損傷は、早期発見、原因調査、適切な補修を行うことにより、維持管理費が低減され、構造物の長寿命化につながります。

弊社では、「コンクリート構造物の点検調査の実施、損傷原因の推定、補修補強の計画策定」を行います。

劣化診断フロー
– 点検調査 ~ 診断 ~ 補強補修の提案 –

コンクリート構造物の劣化損傷

点検調査

  • [標準調査] 劣化損傷状況の把握を行います
  • [ひび割れ調査] ひび割れ計測を行い、劣化損傷原因の推定に役立てます
  • [詳細調査] 劣化損傷の原因を推定します

劣化損傷原因推定・将来予測

  • 点検調査結果から劣化損傷原因を推定し、将来予測を行います劣化損傷状況の把握を行います

補修補強の必要性の判定

  • 補修補強の必要性の判定を行います

補修補強計画の提案

  • 劣化状況・原因を基に補修補強計画、対策工法の提案を行います

補修後のモニタリング

継続的な観測(ひび割れ計測など)

標準調査

資料調査(設計図書類の調査)

現況調査(構造物の外観調査)

  • 目視点検(ひび割れの有無、ひび割れに伴う不具合、異常感・振動など)

ひび割れ調査

ひび割れ計測

  • 新ひび割れ計測システム使用

詳細調査

現場状況調査

  • 非破壊・微破壊・コア採取による調査(コンクリート強度調査、中性化に関する調査等)

室内試験

  • 試験手法別に分類した調査(物理試験、化学・組成分析、促進試験等)
  • 劣化要因別に分類した調査(コンクリートの品質に関する調査、中性化に関する調査、アルカリ骨材反応に関する調査、塩害に関する調査等)

新ひび割れ計測システムについて

NETIS登録

新技術名称ひび割れ計測システム
NETIS登録番号KK-080019-A

従来のひび割れ計測

  • クラックスケールにより直接ひびわれ幅を計測(ひび割れ幅は計測者によりばらつきが生じ、スケッチでは計測位置の正確性に欠く)
  • ひび割れ計測用の足場が必要
  • 測距儀によりひび割れ幅を計測(ひび割れ幅、ひび割れ位置が正確)
  • ひび割れ計測用の足場が不要
  • 経時変化を正確に比較できる(計測結果を正確に記録できることから、継続的な観測による経時変化が容易に把握できます。変状や劣化の原因推定には、ひび割れの特性を把握する必要があり、継続的な観測が有効です。)

業務実績

コンクリート構造物調査群馬県企業局
砂防施設点検国土交通省関東地方整備局管内事務所
橋梁点検群馬県内市町村
その他、市町村、民間企業からの多数業務実績有り